閉じる

中学生が通いやすい塾はドコ?
綱島駅周辺のおすすめ学習塾3選

小中学生の保護者が学習塾を選ぶ決め手の一つに、「自宅・学校から近い」ことが挙げられています。このサイトでは綱島駅周辺にある、樽町・新田・日吉台の3つの中学校にそれぞれ一番近い学習塾を紹介しています。
授業のスタンスや成績を向上させる指導手法などをまとめていますので、学習塾探しの参考にしてみてください。

※参照元:DIME『保護者300人に聞いた子どもの学習塾を選ぶ基準TOP3』
URL:https://dime.jp/genre/1402875/

公開日: |更新日:

綱島エリアの塾を徹底調査!

大切なお子さまが通う学習塾は、お子さまの状態や目指しているものに合わせて選ぶことをオススメします。

このサイトでは下記の3つの観点でおすすめの塾を紹介します。

塾選びの際にぜひご参考ください。

子どもを「勉強好き」に
させるなら
ブレスト
綱島 塾 ブレスト

引用元:ブレスト公式サイト(http://juku.brest.co.jp/)

Google
口コミ評判
5.0
/10件
塾ナビ
口コミ評判
3.59
/113件
特徴
  • 子どもの「わからない」をそのままにしない授業体制
    「ブレストの授業が楽しい」と通い続ける生徒も多数
  • 2022年横浜エリア 講師への満足度No1の学習塾
口コミ
(前略)先生の話が面白くて授業に引き込まれると言います。面白いと思いながら勉強するからやる気もでるし、定着する。自宅では予習はなく復習のみですが、楽しそうに勉強しています。

※引用元:Google口コミ(https://maps.app.goo.gl/ShB6L7uKGLeb1Rcm9)

こどもがとても楽しいといっています。先生方のフォローもしっかりしていて、苦手なところのアドバイスもしっかりしていただけます

※引用元:Google口コミ(https://maps.app.goo.gl/Zsor1ZssrHnV4Cvz7)

 
アクセス 綱島駅から徒歩11分
塾の形態 少人数クラス+個別指導

公式サイトで
指導内容をチェック

電話で問い合わせる

難関校に
受験させたいなら
臨海セミナー
綱島 塾 臨海セミナー

引用元:臨海セミナー(https://www.rinkaiseminar.co.jp/)

Google
口コミ評判
掲載なし
塾ナビ
口コミ評判
3.58
/245件
特徴
  • 神奈川の公立最難関、横浜翠嵐高校の合格者数が128名
    ※2024年合格実績。臨海セミナー全体の合格実績。
  • 横浜翠嵐高校・難関国私立受験用のコースが用意されている
口コミ
(前略)授業中に先生が勉強だけでなく、高校の選び方や入試について詳しく教えてくださるので、具体的な目標を持って学習することができます。

※引用元:臨海セミナー公式HP(https://www.rinkaiseminar.co.jp/room/kanagawa/c001_08/k0039/kj/)

授業の質が高く、休み時間にも自習している生徒も多いので、成績が上がる良い環境だと思います。またテスト結果がよくなかった時にアドバイスをくれたり励ましてくれたり、質問した時には親身に対応してくれたり、成績が上がった時には褒めてくれるので、頑張れます。

※引用元:臨海セミナー公式HP(https://www.rinkaiseminar.co.jp/room/kanagawa/c001_08/k0039/kj/)

アクセス 綱島駅から徒歩6分
塾の形態 集団授業

公式サイトで
指導内容をチェック

電話で問い合わせる

苦手科目を
克服させたいなら
創英ゼミナール
綱島 塾 創英ゼミナール

引用元:創英ゼミナール公式サイト(https://www.souei.net/)

Google
口コミ評判
4.3
/4件
塾ナビ
口コミ評判
3.40
/1,186件
特徴
  • 苦手教科克服用のコースが用意されている
  • 1教科から受講できる
口コミ
親身に対応していただき、学びやすい環境なのか負担になっている素振りもなく姿勢も前向きに感じます。

※引用元:Google口コミ(https://maps.app.goo.gl/xEWxZjiDXXTbeVGb8)

教育長がとても話しやすく、習い事が忙しかったり、得意不得意や性格などを話すと、こちらの求めるものを理解くださり、提案くださりました。

※引用元:Google口コミ(https://maps.app.goo.gl/71aF3mdPXdRoJaJ7A)

アクセス 綱島駅から徒歩13分
塾の形態 個別指導

公式サイトで
指導内容をチェック

電話で問い合わせる

選定基準:2024年6月12日時点でGoogleで「綱島 塾」と検索した際に表示された25教室のうち、「中学生を対象にしている」「高校受験に対応している」を満たしている21校をピックアップ。 その中で、 下記に該当する塾を選定しました。
①ブレスト:成績の上がった事例が掲載されている塾の中で下記のような実績と体制が整っており、Google口コミが掲載されている塾の中で「子供が楽しんで塾に通う」「楽しんで勉強している」という口コミが掲載されている
・「疑問点を次の授業に残さない学習サイクル。チームティーチングという時間があり、その時間で疑問点を解消して次の授業へと進むことができる
・「2022年横浜エリアで講師への満足度No1の学習塾に選ばれた」「2022年横浜エリアで子供に通わせたい学習塾No1に選ばれた」「2022年横浜エリアで教育関係者が進める学習塾No1に選ばれた」
調査期間:2022年1月3~4日 調査方法:インターネット調査(横浜エリア学習塾10社を対象にしたサイト比較イメージ調査)(参照元:https://juku.brest.co.jp/sankan/)
②臨海セミナー:難関の志望校に合格したい子向けのコースがあり、下記のような特徴と実績がある。
・神奈川の公立最難関、横浜翠嵐高校の合格者数が128名
・横浜翠嵐高校・難関国私立受験用のコースが用意されている
③創英ゼミナール:「1教科から受講できる」ことが記述されている塾の中で苦手教科克服用のコースが用意されており、コースの概要が記述されている
※口コミの点数は2024年10月24日時点。Google口コミの点数はそれぞれ「BREST綱島スクール」「臨海セミナー綱島校」「創英ゼミナール綱島校」の口コミ、塾ナビの点数は各校グループ全体の口コミ点数・件数です。

子どもを「勉強好き」にさせるなら

ブレスト

綱島 塾 ブレスト

引用元:ブレスト公式サイト(http://juku.brest.co.jp/)

講師のレベルが高い

BRESTの講師は学生などのいわゆるアルバイト講師ではなく、全員が正社員のプロ講師。 年間300時間もの研修を実施しているため、質が高く、学校の分析が行き届いた授業を行うことが可能です。 どの先生に習ってもしっかり成績アップを目指せるでしょう。 講師のレベルの高さから、2022年横浜エリアで講師への満足度No1の学習塾に選ばれています

※参照元:株式会社ブレストインキュベーション公式HP
URL:https://juku.brest.co.jp/sankan/

成績アップが期待できる授業スタイル

授業で残った疑問は、週に一度、担当講師に好きなだけ質問できる「チームティーチング」の場で解消できるため、子どもたちの「わからない」をそのままにすることがありません。お子様が楽しんで授業を受けられるようになり、成績アップが期待できるでしょう。

このような体制が整っていることもあり、BRESTに通う樽町中学校の生徒は、「内申40以上の生徒」や「前学年から内申が6アップした生徒」が続出しています。

※参照元:株式会社ブレストインキュベーション公式HP
URL:https://juku.brest.co.jp/10871/

ブレスト公式サイトで
指導内容をチェック

電話で問い合わせる

ブレストの口コミ投稿

塾と言えば普通は色々な学校から生徒が集まってくるので、試験対策などもバラバラになると思うのですが、ブレストは通える学区が決まっているので、絞った対策・学習ができるので、先生生徒ともに効率的ですよね。 ブレスト独自の学習法で子供の学力がついたと周りの保護者からも評判です。三者面談などの制度もしっかりしているので保護者としては安心できるところです。

※引用元:塾比較ひろば(https://www.jukuhiroba.com/sp/review/school/h10062/c037148/)

うちの娘がBRESTに通い始めたのは中3になってからと遅かったのですが、無事に第一志望の高校に合格し、元気に通っております。 塾選びのポイントとしては、上にお子さんがいる友人から「アルバイトの先生ではなくて、常勤のプロの先生がいる塾が一番良い」と聞いておりましたので、それを条件に塾を決めました。 やはり、プロの先生は教え方が上手というのがありますが、常勤でいらっしゃるので質問もしやすいですし、安定していて子供へも良い影響があったと思います。 親がうるさいからでしょうか、「お子さんはお任せ下さい」と言って、親は疎外しようとする塾もありますが、こちらでは三者面談を使ってテストの振り返りを行ってくれるなど、先生のレベルや普段の子供との関係等も包み隠さず見せてくれて、親として安心感もありました。 BRESTに高校生クラスがあれば、是非続けて通わせたかったです。

※引用元:塾比較ひろば(https://www.jukuhiroba.com/sp/review/school/h10062/c037148/)

ブレストの基本情報

所在地 横浜市港北区樽町2-11-29 星和ビル綱島 1F
電話番号 045-882-0155

ブレスト公式サイトで
指導内容をチェック

電話で問い合わせる

難関校に受験させたいなら

臨海セミナー

綱島 塾 臨海セミナー

引用元:臨海セミナー(https://www.rinkaiseminar.co.jp/)

難関校合格に最適な環境

臨海セミナーでは「横浜翠嵐プロジェクト」「難関国私立受験」など、難関高校受験を目指す生徒への特化したサポートを提供。2023年は臨海セミナーから横浜翠嵐への合格も100名以上輩出しています。 得点力向上はもちろん、難関高校入試データに基づいた分析で、思考力・判断力を高めるカリキュラムを提供。お子様の個性に合わせた指導で、難関国私立校への道を切り拓いてくれるでしょう。

徹底された指導体制

臨海セミナーでは徹底的な指導体制を整えています。基礎知識の習得から文字の丁寧な書き方、途中式の見やすさ、宿題の取り組み方、記述問題の採点基準暗記、そして「失点しない答案作り」まで、詳細にわたるサポートを提供

さらに、生活スケジュールの管理や模試の効果的な活用法も指導します。お子様の可能性を最大限に引き出し、目指す高校への道をしっかりとサポートします。

臨海セミナー公式サイトで
指導内容をチェック!

電話で問い合わせる

臨海セミナーの口コミ投稿

授業開始30分前から通塾し、自習しているクラスの仲間を見ると「自分も頑張らなきゃ」という気持ちになれます。また、授業中に先生が勉強だけでなく、高校の選び方や入試について詳しく教えてくださるので、具体的な目標を持って学習することができます。

※引用元:臨海セミナー公式HP(https://www.rinkaiseminar.co.jp/room/kanagawa/c001_08/k0039/kj/)

授業の質が高く、休み時間にも自習している生徒も多いので、成績が上がる良い環境だと思います。またテスト結果がよくなかった時にアドバイスをくれたり励ましてくれたり、質問した時には親身に対応してくれたり、成績が上がった時には褒めてくれるので、頑張れます。

※引用元:臨海セミナー公式HP(https://www.rinkaiseminar.co.jp/room/kanagawa/c001_08/k0039/kj/)

臨海セミナーの基本情報

所在地 神奈川県横浜市港北区綱島西2-13-16 第1吉田ビル4F
電話番号 045-441-4119

臨海セミナー公式サイトで
指導内容をチェック!

電話で問い合わせる

苦手科目を克服させたいなら

創英ゼミナール

綱島 塾 創英ゼミナール

引用元:創英ゼミナール公式サイト(https://www.souei.net/)

苦手科目1教科から受講できる

創英ゼミナールでは、生徒一人ひとりの個性や学習状況に合わせた完全個別指導を実施しています。苦手科目の克服から得意科目のさらなる伸ばしまで、柔軟に対応できるオーダーメイドカリキュラムを提供。講師が常に生徒のそばにいる環境で、質問しやすく、しっかりと理解を深められるサポート体制が整っています。主要5教科を網羅した学習から、特定の科目に絞った集中指導まで幅広く対応し、地域に密着した定期テスト対策も充実しているため、効率的に得点力を伸ばすことが可能です。

テスト直前対策で着実に成績をアップ

創英ゼミナールは、創業から20年以上にわたり、神奈川県内の入試に特化したカリキュラムを徹底的に研究し、累計14万人以上の生徒を指導してきた実績を誇ります。特に、公立高校入試においては、その豊富な経験と成果が高く評価され、毎年テレビ神奈川の「入試解答速報」に単独解説塾として出演。地域に根ざした指導力で、多くの生徒の学びをサポートし続けています。

(※参照元:創英ゼミナール https://www.souei.net/full_year_bcup/)

公式サイトで
指導内容をチェック!

電話で問い合わせる

創英ゼミナールの口コミ投稿

親身に対応していただき、学びやすい環境なのか負担になっている素振りもなく姿勢も前向きに感じます。

※引用元:Google口コミ(https://maps.app.goo.gl/xEWxZjiDXXTbeVGb8)

教育長がとても話しやすく、習い事が忙しかったり、得意不得意や性格などを話すと、こちらの求めるものを理解くださり、提案くださりました。

※引用元:Google口コミ(https://maps.app.goo.gl/71aF3mdPXdRoJaJ7A)

創英ゼミナールの基本情報

所在地 神奈川県横浜市港北区綱島西4-8-15 みどり書房2F
電話番号 0120-4119-45

公式サイトで
指導内容をチェック!

電話で問い合わせる

横浜市のカリキュラム事情

横浜市は、他の市区町村とは中学校のカリキュラムが大きく異なります。実は、カリキュラムが自由化されているため、各校が独自のカリキュラムを作成・実施することができるのです。そのため、隣の中学校であっても、全く違うカリキュラムで授業が進められていることがあるわけです。

塾の対応は?

中学校によって学習している内容が違うのであれば、複数の中学校に通う生徒が同じ塾で勉強したときの効率が悪くなってしまいます。ある中学で指導されている単元について塾で授業をしても、それを習っていない他の中学の生徒にとっては無関係ですよね。関係ない講義を受けるなんて、効率が悪いのは確かでしょう。

もし、中学校に進学しても塾に通う場合は、1つの教室に1つの中学校の生徒だけを集めている塾がおすすめです。

どんなカリキュラムがあるの?

例えば、市立南高校付属中学校では、英語の授業に「5ラウンド制」というものを取り入れているそうです。これは、同じテキストを異なる方法で学ぶというもの。国の調査によれば、この5ラウンド制で英検準2級以上の取得者が大幅に増え、効果が高いことがわかったということ。

横浜市では、他の公立中学にも5ラウンド制を導入することを検討しているそうです。

集団塾と個別指導、小学生を通わせるならどっち?

塾選びの最大の悩みのタネの1つが、集団塾と個別塾のどちらを選ぶか、という問題。それぞれにメリットとデメリットがあるわけですが、どうやって決めたらいいかわからない方も多いと思います。

そこで、講師の質・費用・サポート力という3つの観点から、集団塾と個別指導を比較してみました。集団塾、個別塾のそれぞれの口コミも合わせてご紹介しています。

集団塾でも、少人数制のクラスを採用している塾は個別指導のメリットも併せ持っています。この点も鑑みて、どちらがいいのか検討してみました。

集団塾と個別塾を徹底比較!